本文へジャンプ

住宅診断「カルテ」はなぜ作られないのか?

きのうは住宅金融支援機構の本社屋内のホールで開催された 第1回住まいのリフォームコンクール発表会の取材。 主催は(公)住宅リフォーム・紛争処理支援センターが主催するもの。 わたしも立ち上げ時期に関与した「北海道R住宅」が […]

自然が見せる花鳥風月

みなさんは散歩、冬の間はどうされますか? わたしは昨年までは大体、この時期くらいまでで 早朝散歩は断念しておりました。 朝、日の出が遅くなってくるので、出勤に出かける時間が押してきて 1時間も時間を取ることが難しくなるこ […]

白内障の検査・手術へ

年齢から来るのか、それともパソコン疲労から来るのか よくわからないけれど、やっぱり視力の衰えは確実であります。 ここ最近、2年前くらいから、老眼が進んで、 パソコンを使うときには絶対にメガネが欠かせなくなってきた。 執筆 […]

ついにタイヤ交換の季節に

さていよいよカレンダーも残り少なくなってきて あとは追い込みの2カ月であります。 スケジュールの調整がいろいろあって、整理整頓にあれこれ。 というような週初め、遠出することが多いスタッフの車両は 大急ぎでスタッドレスタイ […]

住宅リノベ「コミュニティ再デザイン」の視点

さて、金曜日の取材2件に続いて 急遽入ってきたのが土曜日25日の「リノベーションセミナー」。 この「リノベーション」という概念措定、 これまでの「住宅リフォーム」に対して対置的なスタンスを取っているので どうにも取っつき […]

健康・省エネシンポジウムinさっぽろ

さて、先週金曜日には表題のイベントも開催されました。 とくに慶応大学の伊香賀教授や、福岡女子大学の吉村教授の 建築と医学、両方の研究者からの報告発表は有意義でした。 高齢化社会は進展していますが、 同時に財政状況も深刻化 […]

環境性とデザイン性、わかりやすい建築論

きのう金曜日は予定が重なってしまいました。 当社スタッフが、健康住宅会議の方でパネラーとして出るのも心配だけれど、 もう一方で、日本建築学会北海道支部の「北海道建築賞」の発表会も。 ということで、はじめに健康住宅会議の方 […]

地方創成「1兆円の恩恵」という報道姿勢

きのう、知人がFacebookで、10月22日の地方新聞「北海道新聞」の 1面記事について「暗い、あまりにも取材姿勢が暗い」というように 論評されていて、興味を持って読んでみた次第。 記事はいま官邸記者を務めている記者が […]

散歩道の晩秋

小学校の時に、秋の遠足があって そのときに感じたことで絵を描きなさいという授業があった。 なんてステキな授業なんだ、と感動して 色鮮やかな紅葉の山々を「感じた」ままに描いた。 気持ちよかった。 そうしたら、先生からエラく […]

Replan東北vol.46 2014秋冬号 発売

さてきのうご案内できなかったReplan東北最新号発売のお知らせです。 ことしは「青森版」という地域特集を別冊として発行できましたが、 おかげさまで大好評をいただいています。 また、年末進行であらたな挑戦もはじめておりま […]