さまざまな仕上げが楽しいLDK。ダイニングの床はテラスの床に合わせるため、リビングよりも1段下がっている

もともと吹き抜けのある総2階建ての家を希望していた30代のご夫妻。しかし、「つながって見通せる楽しい空間にしたい」「住まいながら多様なカスタマイズにも対応可能にしたい」「外部とのつながりを積極的に持ちたい」という理想の暮らしのイメージから導き出されたのは、1.5層の平屋でした。リビング、スタディコーナー、寝室は、緩やかに床レベルを上げながら敷地奥に向かって連なるプラン。床レベルを上げることで高い位置からの光を取り込み、その下の空間を床下収納とした、秘密基地のような空間です。

◎家族構成:夫婦30代、子ども1人
◎構造規模:木造平屋建て
◎設計:(株)建築工房DADA
◎施工:共栄ハウジング(株)

天井高の異なるLDKが空間にリズム感を与えている。フローリングや一部の設備機器をオーナー支給としてコストダウンを図るという工夫もなされた
腰掛けて過ごすダイニングはあえて天井の高さを抑えて。安心感を覚える絶妙な高さだ
キッチンから道路側のテラス2を見る。深い軒を持つ外部空間は、さまざまに活用可能
リビングでくつろぎながらテラス1を眺める。右側はスタディコーナーへの入り口。少し床が高くなっているのがわかる
広い通路のようなスタディコーナー。アクセントカラーのグリーンの壁が可愛らしい。 カウンターの右下(写真左奥)には床下収納への入り口も
床レベルの操作から生まれた遊び心
ダイニングからと一体化して使うこともできるテラス2。室内に居ながらも外の雰囲気を楽しめる中間領域的な場所
リビングとスタディコーナー、寝室に囲まれたテラス1は、外部の視線が入らない眺めるための贅沢な庭

ボックスを組み合わせたような外観。軒天や窓まわりの白い外装材が家の表情を引き締めている