二世帯が心地よく暮らす、ストレスフリーな住まい
ライフスタイルの希望を叶える、宮城のデザインリノベーション
戸建て 築23年
仙台市・Eさん宅
家族構成/夫婦、子ども1人、母結婚を機にご主人の実家を二世帯住宅へリノベーションすることになったEさんご夫妻。親世帯が暮らす1階はそのままに、2階をスケルトンにして間取りを変更し、ベランダ部分まで部屋を増築することになりました。回遊動線を取り入れた暮らしやすい間取りとすっきりとした空間デザインが、家族にくつろぎの時間をもたらします。
きっかけは、結婚。
新生活のため二世帯住宅に
結婚を機に、ご主人の実家の2階をリノベーションして二世帯住宅とし、新生活を始めることになったご夫妻。築23年のこの家は将来的に二世帯で暮らせるようにと考えて建てられたもので、2階には3つの部屋と8帖ほどのバルコニーがありました。東日本大震災で半壊と判定されましたが、お母さんが「2階は結婚する時に奥さんと好きなように直してほしい」と希望し、これまでは1階だけをリフォームして暮らしてきたといいます。
ご夫妻は、自宅をリノベーションした友人の経験談を参考に、雑誌やインターネットで情報収集を開始します。そのなかで目を留めたのがヒノケンでした。「ウェブサイトで住み始めて10年後の経年変化を紹介している動画を見たのですが、きれいな家を建てたらそれで終わりではなく、そこで長く暮らす人や家のことを大切に思っている会社なんだと思いました」と第一印象を話します。
「家では少しでもリラックスして過ごせるように」との思いから心に描いていたのは、すっきりとしたデザインのストレスフリーな家。Eさんの趣味スペースとして、ロフトをつくることも譲れない条件でした。いくつかの建築会社を比較して検討を重ねるなかで、最終的に理想の家づくりができそうと思えた同社に依頼を決意。「女性目線のプランニングをしていただけたことが一番の決め手でした」と振り返ります。

スムーズな家事動線と収納力で
すっきりとした空間を創出
リノベーションを経て、8帖ほどの広さだったバルコニーは、柔らかな朝陽が射し込む寝室に。2つの部屋をつなげて新たにキッチンを設けたLDKは、勾配天井の開放感あふれる空間に生まれ変わりました。
壁面に棚をつくり付けた籠もり感のあるロフトは、「思っていたより広いスペースを確保できた」とEさんも満足の様子。ご家族が自然体でいられる飽きのこないデザインを意識した空間は、シンプルさのなかに落ち着きが感じられます。



プランニングには「ストレスフリーな住まいに」という希望を叶えるための工夫も光ります。暮らしやすさにつながる回遊動線の軸としたのが、構造上外せない柱を活かして配置したパントリー。リビングを通らずに、キッチンとサニタリールーム間を移動できるので、家事動線がスムーズ。階段を上がるとすぐ、買い物の荷物をパントリーに運び込めるのもポイントです。
また内装のほか、キッチンの収納やサニタリールームのニッチなどを造作して、素材感や色に統一感を持たせたことで、空間全体がすっきりとした印象に仕上がっています。
「週に何回かは母と一緒にご飯を食べますし、2階でお茶をすることも。お互いの時間を尊重しつつも安心な、ほどよい距離感が心地いいですね」と奥さん。理想どおりにリノベーションされた二世帯住宅で、Eさんご家族は新しい時間を紡ぎ始めています。
建築データ
□リノベーション面積
81.50㎡(約24坪)
□増築面積
11.41㎡(約3坪)
□主な外部仕上げ
建具/窓:樹脂サッシ(出窓以外)
□主な内部仕上げ
床/北海道産ナラ材、壁・天井/クロス
■工事期間
約3ヵ月
■設計/施工
ヒノケン(株) リノベ事業部
- ヒノケン株式会社
- ヒノケンは家づくりの会社です。年間の受注棟数は最大で15棟までに制限し、一棟一棟高い品質を保ちながら、真心を込めて建てています。当社は「100年住宅」をうたっていますが、これは単に耐久性に優れているということではありません。お客様が先々までずっと快適に暮らせて、一生の財産となる住まいを、手間暇を惜しまず建てる。お客様の想いに真剣に向き合い、妥協を許さない。だからこそ、「住まうほどにしあわせな住まい ‐ヒノケンの100年住宅‐」をご提供できていると考えています。 「長い時間を経て、なお変わらない家こそ真に快適な住まいである」をモットーに、親からお子様、そしてお孫様へと世代を超えて、快適に安全に、健康に暮らしていける、強くて暖かい家をご提供し続けられるよう、スタッフ一同、日々技術を研鑽しています。そして、この地に根ざした企業として、住まいづくりを通して皆様がイキイキと元気に暮らせる地域社会づくりに貢献していきます。
- 対応エリア
- 宮城県

