「良いデザインの家」とは、見た目も間取りも、省エネ・省コストにつながる住宅性能も、トータルに考えデザインされた家。「美しく暮らす 東北のデザイン住宅2020」の発刊に合わせて、さまざまな意味での「デザイン」に優れた家づくりに取り組む東北の住まいのつくり手の声をお届けしていきます。今回は、青森県藤崎町を拠点に注文住宅を手がけるmizuiro architects 一級建築士事務所の葛西 瑞樹さん・葛西 瑞都さんです。


青森県青森市・Fさん宅/夫婦30代
設計・施工/mizuiro architects 一級建築士事務所

個と群の立場

住宅には快適に暮らすための性能や、プライベートな心地よい空間が必要です。ただそれに加え、周辺の環境や地域とつながりを持つための「すき間」を持ち合わせていることが必要だと思います。

プライバシーを重視する現代の傾向に相反するように思われるかもしれませんが、そのような二面性を持った住宅は「個」としての建築の役割を超えて、「群」として地域の環境や風景を形成する重要な要素となります。

手がけた建築が建主さんと地域の住民の方々の双方にとって豊かな存在であるように、その場所にどのような仕組みがあり得るのか、いつも新しい可能性を考えながら仕事に取り組んでいます。

庭に面して大小7つの出入り口が設けられ、内外をまたいだ多様な生活パターンが生まれる
庭に面して大小7つの出入り口が設けられ、内外をまたいだ多様な生活パターンが生まれる

密集住宅地のなかの呼吸

敷地は青森市の中心部からほど近い、住宅が比較的密集した地域のなかにあります。2階建ての隣家が境界線近くまで建ち、前面道路幅も広くないため、この場所が持つ圧迫感を軽減しつつも採光と通風、空への眺望が得られ、屋内外が共存しながら暮らせるような住まいを目指しました。

敷地の四方は2階建ての隣家に囲まれているため、プライバシーを考えて中央に庭を持つロの字型の平面としました。内部に十分な量の採光と通風が行き届くよう、庭はできる限り面積を大きく確保。隣家が見えない高さの外壁で囲うことで、窓にはカーテンを1つも設けず、住宅密集地であることを忘れるような開放的なスケールが感じられるように設計しています。

広い庭で視線が空へと抜ける開放感を感じながら、バーベキューを楽しんだり木陰で静かな時間を過ごしたりできる
広い庭で視線が空へと抜ける開放感を感じながら、バーベキューを楽しんだり木陰で静かな時間を過ごしたりできる
玄関と小上がりの和室。段差を利用したベンチに腰かけて靴を履いたり、庭を眺めることができる
玄関と小上がりの和室。段差を利用したベンチに腰かけて靴を履いたり、庭を眺めることができる
廊下から庭側の眺め。左手奥はLDKで、右手奥には事務室・寝室ゾーンを配した
廊下から庭側の眺め。左手奥はLDKで、右手奥には事務室・寝室ゾーンを配した

ほぼすべての居室を庭に面して配置し、それぞれに庭にアクセスできる出入り口を設けました。単なる外部空間としてではなく、部屋から部屋へと庭を通って自由に行き来できる動線としての機能を持たせ、内外が混ざり合った生活が行われることを期待しています。

道路側には大きな引き分け戸を設けており、この戸を開放することで通行者の視線が道路から庭の奥まで抜けます。開かれた外部空間と植栽が、外観と道路の閉鎖的な印象を和らげる役割を果たします。庭は居住環境を豊かにするだけではなく、私的領域とコミュニティーが接続する緩衝帯としての役割も担っています。

玄関とLDKを結ぶ長い廊下。小さなテーブル、椅子などの家具が置けるようゆったりとした幅を持たせている
玄関とLDKを結ぶ長い廊下。小さなテーブル、椅子などの家具が置けるようゆったりとした幅を持たせている
広々とした外部空間が目の前に広がるLDK。日照と白い外壁の反射光が室内をやわらかい光で満たす
広々とした外部空間が目の前に広がるLDK。日照と白い外壁の反射光が室内をやわらかい光で満たす
意識がいつも外に向くようにLDKは細長い平面形状とし、庭に面する距離を長くした
意識がいつも外に向くように、LDKは細長い平面形状とし、庭に面する距離を長くした
明るさと内装の色味を抑え、落ち着いた雰囲気の和室。奥にモミジの木が見えて四季の変化が楽しめる
明るさと内装の色味を抑え、落ち着いた雰囲気の和室。奥にモミジの木が見えて四季の変化が楽しめる
床からの大きな開口部とフワフワしたカーペットの感触で浮遊感を感じる2階寝室。左手は庭を一望できるルーフバルコニー
床からの大きな開口部とフワフワしたカーペットの感触で浮遊感を感じる2階寝室。左手は庭を一望できるルーフバルコニー
南西側外観。写真手前の階段と引き分け戸奥の庭の両方から内部へとアプローチできる
南西側外観。写真手前の階段と引き分け戸奥の庭の両方から内部へとアプローチできる

 

■建築DATA
構造規模/木造・2階建て 
延床面積/138.29㎡(約41坪)

(株)mizuiro architects 一級建築士事務所
デザイン住宅実例

〜浪岡の家〜

建物に囲まれた「内庭」と外部の「外庭」、2つの庭を持つ住宅。十字のゲートがそれぞれをつなぐ
建物に囲まれた「内庭」と外部の「外庭」、2つの庭を持つ住宅。十字のゲートがそれぞれをつなぐ
リビングから内庭方向。周囲からのプライバシーが確保された内庭と大きな窓でつながる
リビングから内庭方向。周囲からのプライバシーが確保された内庭と大きな窓でつながる

〜久井名舘の家〜

住宅が建つ地盤を切土し、写真右手の庭の地面を盛土することで、もぐったようなこもり感を出している
住宅が建つ地盤を切土し、写真右手の庭の地面を盛土することで、もぐったようなこもり感を出している
庭に囲まれながら広大な田んぼの風景を望むことができるリビング
庭に囲まれながら広大な田んぼの風景を望むことができるリビング

〜桜川の家〜

敷地の向かいにある緑豊かな公園の景観を、テラスの大開口を介してとり込んだ住宅
敷地の向かいにある緑豊かな公園の景観を、テラスの大開口を介してとり込んだ住宅
半屋外のテラスと開放的に繋がり、公園の景観を楽しむことができるリビング
半屋外のテラスと開放的につながり、公園の景観を楽しむことができるリビング

〜清原の家〜

敷地に隣接する遊歩道への眺望とプライバシー確保を木製の格子によって実現している
敷地に隣接する遊歩道への眺望とプライバシー確保を、木製の格子によって実現している
室内から格子越しに透けて見える向こう側の風景を楽しむことができる
室内から格子越しに透けて見える風景を楽しむことができる