古株の津田Mです。今回は、デジタル世代には通じにくいかもしれない話題ですが、あしからず。

ある日もらった長男からのメール。
「保育園でお世話になった〇〇先生が退職するんだって!メッセージアルバム用に先生と一緒に写ってる写真ある?」

長男も長女もお世話になって、私自身も思い出のある先生。「ぜひ素敵な写真を用意しましょう!」と張り切ったのはいいものの、あの中から写真、探せるかしら…?と不安な気持ちに。それで思い出したのが、数年前に取材先のお宅で見かけたこれ。このとっても可愛らしい小さな引き出し、何が収納されていると思いますか?

答えは…「現像した写真」。こんな小さな引き出しじゃ、すぐにいっぱいになってしまいそうですよね。でもこの「容量の小ささ」こそがこの引き出しの優秀ポイント。引き出しが満杯になってきたら、たまった写真をアルバムへ。小さな引き出しは、いつかアルバムに整理する写真たちの「一時保管庫」なんです。

写真をアルバムにまとめる作業って、ついつい後回しにしてしまいませんか? 旅行やイベントで撮った写真を現像して、みんなで見て思い出を振り返って…。よし、じゃあ今度暇なときにアルバムに貼りましょ♪…なーんて適当な場所にしまいこんで、気付けば未整理のまま何年分も溜め込まれる..。それがわが家の写真たちの現状です。

長女が小さい頃はアルバムを作っていたはずが、いつのまにやら現像した写真は全部大きなタンスにポイ!母親の私がそんなんだから、大きくなった子供たちも学校から貰ってきた写真をタンスにポイ!そうして重みを増していったわが家の写真放り込みタンスの引き出し…。なまじ収納量が大きかっただけに、何十年分ものわが家の思い出を飲み込み、もはや何が何やら。

今からおもーい腰を上げて整理しようにも、時系列がわからないものだから適当につかんだ写真ひとつとっても「この写真は長女が3年生くらいに見えるから、20年前くらいかしら?」「この写真で着ているワンピースは随分前に太って入らなくなっていたはず…」「この赤ちゃんは長女かしら?長男かしら?」と、年代を推理することから始める始末。その挙げ句「ああ、取り返しがつくうちにこのタンスが満杯になってくれていたら、必要にかられてアルバムに整理できていたんじゃないかしら?」なんて、己の怠慢を収納のせいにしてみたり。

「大は小を兼ねる」というけれど、未整理写真の収納スペースだけは小さい方が正解なのではないか。わが家の魔境と化した「写真放り込みタンス」からやっと発掘した長男の保育園時代の写真を見ながら思ったのでした。