NPO住宅110番」は、住宅雑誌Replanが長年にわたって育ててきたインターネット上の家づくりのための「世論の場」です。住まいの悩みに、住宅建築の最前線にいる専門家のみなさんが回答しています。この記事では同WEBサイトに寄せられた皆さんからの投稿・アドバイスを抜粋(一部修正)しReplan誌面に掲載したものをさらに厳選してお届けします。

Q 新築・夏の結露、スイッチとコンセントから水が流れ出ます

質問者/千葉県・koma215
記事No.18979/カテゴリ:結露と換気の問題

今年6月に完成した新築に住んでおります。入居からエアコンは除湿50%くらいで、ほぼ24時間つけておりました。夏、気温28度くらいになったころ、外壁面側のコンセントやスイッチから壁を伝って水が流れていることに気づき、コンセントとスイッチの蓋を開けてみたら結露した水が流れてきました。

住宅メーカーの担当者に来ていただいたところ、コンセント部位を開けて、「夏によくある結露です。天気の日は窓を開けて外気温と室温を同じにしてください。壁の中は大丈夫です。冬になると窓がびしょ濡れになるくらい結露しますよ」と言われました。その後も結露の時は結露する場所のコンセントとスイッチの蓋を開けて水の拭き取りを続けております。

また、天井点検口を開けたら肩にザーっと水が降ってきて、蓋に水が溜まっていたようでした。中はすごい湿気と熱気でした。真上にガラスウールがあり中は見えなかったですが、グラスウールの袋が垂れ下がり、かなり重さがあったので水を吸っているのかなと感じました。

内部はスマホカメラで撮影するくらいしか隙間がなかったのですが、グラスウールの綿がそのまま置いてあるように見えるところもありました(どのような設置が正しいかわからないのですが、綿のまま直置きしていたら水分を吸ってカビないかと不安もあります)。

床下点検口を開けたら、木に黒カビらしきものも見えて、結露と関係があるのかなと不安に思っております。この黒カビも、このまま放置して良いものか、削ったり…防カビ剤を置いたり、何かしら対処しなければいけないものなのか教えていただければと思っております。

新築でも結露するのは普通です…というメーカーさんのお話に不安があり、現状の我が家がこのままで本当に大丈夫なのか悩んでおり、こちらに相談させていただきました。どうぞ宜しくお願いいたします。

A:回答者/(株)福地建装/HQ住宅研究所 ファース本部 福地 脩悦

確実に異常状態です。千葉県あたりで夏場、通常ではこのような結露は発生しません。結露とは、一定の温度と湿度で露点温度になった部分に発生します。本件では、湿度が異常に高くなっていることが伺えます。

要因として考えられるのは、グラスウール断熱材が最初から湿気を抱えていたのかも知れません。また施工中に雨水によって湿気を吸ったままになった場合も考えられます。

夏場の結露は、冷房によって室温が下がると、外気に含まれた湿気が通気層を抜け、外部の透湿シートを通り抜け、グラスウールの内壁側に張っているポリフィルムに結露して、その湿気がグラスウールに吸い込まれる場合が稀にあります。極めて悪条件が重なった時だけに発生します。

本件の結露現況は、上記の夏型結露の範疇をはるかに超えています。写真でみても湿気を抱えたグラスウールが要因のように見えてしまいます。第三者に見分して貰い、客観的な判断を仰ぎ、然るべき処置をすべきです。放置しておくと早急に腐朽菌が発生し、構造体まで腐らせてしまう場合があります。

質問者より

福地様。お忙しいところご回答いただき、ありがとうございます。グラスウールの湿気とのことですが、グラスウールの施工には問題はないでしょうか?結露のあるコンセントやスイッチ周りにグラスウールが入っておらず、シートが破れたりしていて…これで断熱効果など含め、大丈夫なのかと不安に思っております。また、グラスウールが結露で濡れてしまっている場合、そのまま壁内のカビの原因にならないか心配です…。

これからずっと住んでいく家ですし、早急に第三機関に相談してみようと思います。ありがとうございます。

※この投稿・アドバイスには続きがあります。→続きはこちら


▶ほかにもこんな質問があります。興味のある方はこちらもどうぞ。
新築 内覧会時の床下カビについて
天井からの異音
新築2か月 全館空調の吹き出し口から出る風がカビ臭い 等

▶▶その他の結露と換気の問題の相談については、こちらをご覧ください。
NPO住宅110番[結露と換気の問題]カテゴリ最新の記事一覧