NPO住宅110番」は、住宅雑誌Replanが長年にわたって育ててきたインターネット上の家づくりのための「世論の場」です。住まいの悩みに、住宅建築の最前線にいる専門家のみなさんが回答しています。この記事では同WEBサイトに寄せられた皆さんからの投稿・アドバイスを抜粋(一部修正)しReplan誌面に掲載したものをさらに厳選してお届けします。

Q ビスの打ち外しについて

質問者/石川県・sora
記事No.11882/カテゴリ:工事ミス・トラブル

小屋裏や壁内の柱に、ビスの打ち外しと思われる箇所があります。外壁は外断熱のような構造になっています。このようなビスの打ち外しは、何らかの改善が必要でしょうか? 打ち外しの箇所が少なければ問題ありませんでしょうか? またビスの長さがバラバラのように見えるのですが、これは問題ありませんでしょうか? 他の不具合の補修の際に撮られた写真を見て気付きました。
アドバイスをいただけると幸いです。

A:回答者/(有)樋口板金 樋口 健人

ビスの打損じがある事よりも透湿防水シートの裏側の水染みの方が気になる所です。きちんとビス打っていても、水が入って木材が腐食する方が打損じ以上に危険性を感じる写真ですね。温度差が多い北国などでは打損じした釘やビスが結露する案件もございます。その場合は、今出ているビスをカットもしくは発泡剤などを用いたりします。

換気に関しても不安な写真です。1.5mほどの所に穴を空ける?換気は面で取った方がいいと私は思っています。この上に直で板金を張っていたら、換気しないような気がします(笠木上部に通気を取っている場合は別として)。写真では判定出来ませんが、補修された方とお話しながら 雨漏りを止める工事をして頂ければと思います。

質問者より

アドバイスありがとうございます。お礼を申し上げるのが遅くなってしまい、申し訳ございません。ビスの結露に関しても確認してみたいと思います。担当の設計士さんや工務店の方は、透湿防水シートの染みは新築時にできたものだとおっしゃるのですが、新築時初期は雨の全く降らない日が続いており、また、水染みのある壁と繋がっているところのポーチ天井にも、水染みが出来ており、新築時のものとは考えにくいため、調査をお願いしているところです。屋根断熱の断熱欠損もあるため、水染みが結露であった場合、断熱欠損部分に断熱材を詰めることで結露は止まる、と工務店の方はおっしゃるのですが、アドバイスいただいた専門家の方々のご意見と異なるため、不安に思っております。まずは、染みが雨漏りによるものなのか、結露によるものなのか、原因をしっかり調べていただけるようお願いしてみたいと思います。ありがとうございました。

a:回答者/現場監督A

問題あるかどうかの明確な回答は難しいですが、よくある光景です。ビスではなく釘だと思われますが、打った時に下地にきいたかきいてないか大抵わかると思います。外したなと思ったら正しい位置に打ち直していて問題ないのかもしれませんし、あまりにも大量に外れていて打ち直していなかったら問題があるかもしれません。

質問者より

ご回答くださり、ありがとうございます。よくある光景とのことで、少し安心いたしました。打ち直しがしてあると良いのですが…。

 


▶ほかにもこんな質問があります。興味のある方はこちらもどうぞ。
グラスウールの袋破れについて
雨漏り?雨染み?
屋根断熱 通気層はあるが換気口がない。 等

▶▶その他の工事ミス・トラブルの相談については、こちらをご覧ください。
NPO住宅110番[工事ミス・トラブル]カテゴリ最新の記事一覧