NPO住宅110番」は、住宅雑誌Replanが長年にわたって育ててきたインターネット上の家づくりのための「世論の場」です。住まいの悩みに、住宅建築の最前線にいる専門家のみなさんが回答しています。この記事では同WEBサイトに寄せられた皆さんからの投稿・アドバイスを抜粋(一部修正)しReplan誌面に掲載したものをさらに厳選してお届けします。

Q 通し柱(大黒柱)の材の割れについて

質問者/千葉県・みっしー
記事No.8662/カテゴリ:構造・建材

2階建て、在来工法での家を建築予定です。構造にも必要であり、1〜2階に通して使う通し柱(大黒柱で家の真ん中の柱)なのですが、この柱のみ伐採を自分でさせてもらいました。

思い入れがあり、使用したいのはやまやまなのですが、見せていただいたところ、写真のように割れが上部に入っています。人工的に入れた背割れにも届きそうで、使っているうちに真っ二つに割れたりしないか心配です。強度は問題ないのでしょうか…? 教えてください。
(※写真の木材上の青いペンは名前を隠すために入れたもので、実際の材には入っていません。)

A:回答者/一級建築士事務所(株)北工房 代表取締役 栃木 渡

素敵なお話ですね。(^▽^)

ご自分で伐採されるくらいですから、あくまで「木」は自然のもの、今後、割れる、反る、などの現象が発生するのはご理解いただいていると思います。

大黒柱と言っても、現実的にどの程度の力がかかるかは、図面を拝見しなければ分かりませんし、実際には柱の太さとかの問題ではなく、「仕口」とか「継手」とか呼ばれる、柱と梁をどのように組み立てるか?あるいは割れる前提でどのように使うか?という、「伝統的な大工の技」が物を言うケースだと思います。

そういった意味では、実際に建てる際にも、いわゆる規格型、量産型のメーカーさんでは、適材適所、材料を生かし切るのが、難しいかもしれませんね。

ぜひとも「腕自慢」の大工さんを見つけて、改めて、ご相談なさってください。

質問者より

ご回答ありがとうございます。大工さんの腕次第で生かせるかもしれないということですね。大変参考になりました。ありがとうございました。


▶ほかにもこんな質問があります。興味のある方はこちらもどうぞ。
柱下の土台欠損について
壁の傾きについて
ブロック上の通し柱 等

▶▶その他の構造・建材の相談については、こちらをご覧ください。
NPO住宅110番[構造・建材]カテゴリ最新の記事一覧