新築住宅の外壁の傷が気になります。[NPO住宅110番]

公開日:2025.7.22 最終更新日時:2025.7.22

「NPO住宅110番」に寄せられた、住まいの悩み・建築への疑問・トラブル相談をご紹介。

NPO住宅110番」は、住宅雑誌Replanが長年にわたって育ててきたインターネット上の家づくりのための「世論の場」です。住まいの悩みに、住宅建築の最前線にいる専門家の皆さんが回答しています。この記事では同WEBサイトに寄せられた皆さんからの投稿・アドバイスを抜粋(一部修正)し、Replan誌面に掲載したものをさらに厳選してお届けします。

Q 外壁の傷

質問者/兵庫県・ma
記事No.17395/カテゴリ:工事ミス・トラブル

先月引き渡し完了し住み始めて一月が経ちました。引き渡し前からサイディングの傷が気になり担当の方に補修をたのみました。数カ所の傷ではなく、無数にあるので補修していただいても、あまり納得のいかない仕上がりです。

玄関の左柱はかなり目立つので貼り直しをしてくれるみたいなのですが、私的には写メのこちらの壁も貼り直してほしいです。この様な傷は普通なのでしょうか?多少の傷は承知していますが、さすがに傷が付きすぎだと思っています。

塗装で補修していただいても日が当たると補修した所がわかります。工務店の方にいずれ横に家が建つから見えなくなるよ!と言われたのですが、納得いきません。どのように対応すればいいでしょうか?宜しくお願い致します。

A:回答者/一級建築士事務所(株)北工房 代表取締役 栃木 渡

おそらく、サイディングの結束の傷かなにかのようですね。だとすれば、本来は現場管理者が製品が現場に納入された時点で、返品するような事例なのですが、相当に雑というか、、そのあたりのマネジメントも機能していないのでしょう。

貼り換えるか、上から全体を塗装するしかないと思います。ただ、その要求に素直に対応してくれるとも思えませんし、仮に裁判だとかになっても傷の判断は主観が左右するところもあり、一筋縄では解決しないでしょうね。

引き渡し後一か月なので、まずは、現状の証拠保全。その後は、あなた様にも相当にストレスではありますが、根競べの交渉。変な言い方ですが、執念深い方が勝つ、、といった事例でしょうか。。あまり参考にならず、恐縮です。

質問者より

お返事ありがとうございます。あれから建設会社の方と話し合いをし、張り替え可能な部分はすべて張り替えてもらえることになりました。張り替えの点で、気を付けてもらう点などありましたら、教えて欲しいですm(__)mアンテナや電気関係が不安です。。。

A-2:回答者/一級建築士事務所(株)北工房 代表取締役 栃木 渡

良かったですね。サイディングを貫通している線関係は、一度着脱する事になろうかと思います。ロットの違いによって、若干、色味が変わって見えるかもしれませんが、それは、許容してあげてください。全く同じにするのは無理です。

貼り換えて頂けるという事は、それなりに誠意的な業者さんと思いますし、お任せするのが良し、、、と思います。

※この投稿・アドバイスには続きがあります。→続きはこちら


▶ほかにもこんな質問があります。興味のある方はこちらもどうぞ。
サイディングの寸足らず
サイディングつなぎ目 欠け
外壁のずさんなタッチアップへの対応について

▶▶その他の工事ミス・トラブルの相談については、こちらをご覧ください。
NPO住宅110番[工事ミス・トラブル]カテゴリ最新の記事一覧

Related articles関連記事