北海道か「住まい「暮らしのほんとうをお届けするウェブマガジン  | Replan(リプラン since 1988
家づくりの基本用語解説
公開日:2020.4.7

知っていますか?分離発注方式のメリットとデメリット

Replanが教える家づくりに必要な基本、あれこれ。

以前、「工務店?建築家?ハウスビルダー?家づくり依頼先の選び方」の記事で、工務店、建築家、ハウスビルダー、ハウスメーカーなど、家づくりを依頼できる会社の種類について、それぞれの特徴をご紹介しました。

工事を、工務店など特定の会社にまるっと依頼するのを「一括発注方式」といいますが、これに対して家づくりには「分離発注方式」という方法があります。そこで今回は一般的にあまり馴染みがないこの「分離発注」について、そのメリット・デメリットを含め、説明していきます。

分離発注とは?

家を建てるときは、大工、電気・給排水工事、各種設備など、さまざまな専門業者が関わって建築が進められます。一括発注では、その専門業者さんとのやりとりも含め工事にかかる作業を一任しますが、分離発注の場合は施工会社を介さずに、建て主が直接各専門工事業者と契約をして家づくりを行います。

ただ、建築の専門家でない建て主がそのすべてをチェックするのは至難の技ですので、一般的な分離発注方式では、建て主が各専門工事業者と契約すると同時に、設計を依頼した建築家や設計事務所と設計・監理契約を結び、サポートを受けながら建築を進めることが多いです。

木造建築でもっとも重要な大工工事から
その家の顔となる外壁工事
その家の顔となる外壁工事
そして、給排水の配管など水まわり設備工事
主に屋根の上で行われる板金工事などなど、家づくりには数々の専門業者たちによる工事が必要

分離発注のメリット

  • メリット① 希望が叶えやすい
    分離発注では、「建て主≒現場監督」的な立場となるため、それぞれの専門業者と直接コミュニケーションを取る必要があります。その分、意思の疎通がしやすく、自分の要望も伝えやすくなるので、「でき上がったものが要望と違った」といったトラブルを避けやすくなります。
  • メリット② コストダウンが期待できる
    見積もりは、各専門業者が建て主に直接を提出するため、各工事にかかる金額を明確に把握することができます。それによりコストバランスを判断しやすくなり、適切な部分のコストダウンが期待できます。また、設備に関しては入札形式による業者同士の価格競争で、導入価格を下げることも可能です。

分離発注のデメリット

  • デメリット① 相応の知識が必要で、手間がかかる
    「建て主≒現場監督」的な立場なので、設計者にサポートしてもらうとはいえ、建て主自身もある程度工事の手順を把握し、業者間のスケジュール調整などを行う必要が出てきます。そのため、相応の専門知識と手間を要しますし、監理が行き届かないと、現場がまとまらず工事に支障をきたすこともあります。
  • デメリット② 瑕疵の責任問題
    分離発注は、それぞれの業者が責任を持って工事を行うという方法なので、瑕疵が生じたときの責任の所在は明確です。ただし、建築が本業でない建て主が常に現場にいられるとは限りません。そのため逆に、どの業者の仕事によって発生した瑕疵なのか、責任の切り分けが難しくなる場合もあります。
  • デメリット③ 支払いの煩わしさ
    分離発注は融資が受けにくく、各工事の着手時にそれぞれの業者に支払いが必要となるため、相当額の自己資金が必要になります。
※デメリット①と②に関しては、建築家や設計事務所と監理契約を結んでいる場合は建て主側の手間を省き、プロの目線と経験で監理・進行してくれます

分離発注で完成した住まいの実例

「分離発注」と「一括発注」は家づくりのプロセスが違うだけなので、分離発注でもきちんとつくっていれば完成した住まいの質が下がることはありません。

北海道旭川市にお住まいのNさんは、設計は札幌の建築家にお願いし、施工は分離発注として自邸を建築しました。建築家は、自然豊かな敷地の魅力を生かした開放的なプランを計画。インテリアにおいては、サッシなどがなるべく既製品に見えないよう納め方を工夫するといった、予算も考慮した提案も。建築家と密にコミュニケーションを取って分離発注のメリットを最大限に活かし、予算内ながらもこだわりの住まいを実現しています。

深い軒とコンクリート壁が印象的な外観。玄関ポーチへは階段でもスロープでもアプローチができる
深い軒が印象的な外観。玄関ポーチへは階段でもスロープでもアプローチができる
軒天は羽目板仕上げ。低めのコンクリート壁が階段とスロープを仕切る
軒天は羽目板仕上げ。低めのコンクリート壁が階段とスロープを仕切る
玄関から開放的なリビングへ続く長い通路
玄関から開放的なリビングへ続く長い通路

リビングの大開口からは四季の移ろいが存分に楽しめる
リビングには薪ストーブを設置。大きな窓から四季の移ろいが存分に楽しめる
室内への光をあえて制限した和室。障子を閉めれば完全に独立された空間になる
室内への光をあえて制限した和室。障子を閉めれば完全に独立された空間になる


そもそも、工務店やハウスメーカーへの一括発注で発生する諸費用は、それだけ会社側が請け負う業務が多い証明でもあります。分離発注は基本的に、その業務を建て主が行うということなので 、当然その分の手間がかかります。ただ、建て主がその手間や労力をいとわないのであれば、家づくりへのこだわりやコストパフォーマンスを最大限に引き出せるという魅力のある家づくりの方法でもあります。

何がベストな家づくりかは、家を建てる本人たちが何を優先するのかにかかっています。一般的とされる方法が、ご家族にとってベストな方法とも限りません。自分たち家族がどんな家や暮らしを望んでいるのかを考えて、一番ふさわしい家づくりの方法を選び出してくださいね。

(文/Replan編集部)

Recommendこちらもおすすめ

よく読まれている記事

カテゴリー

ピックアップタグ